ご利用までの流れ
福祉用具ご利用までの流れ

どんな福祉用具があるのか、どうやって使うのか、購入するかレンタルするかなど まずはご相談ください

ご自宅で生活を続けていくのに、一番適した用品はどれか、を決めるため、事前に調査をさせていただきます

ケアマネジャー中心に、ヘルパーさんや看護師さんなどと、それぞれ専門的な立場から、どのようにして在宅での生活を、安全・安心・快適に過ごしていただくかを話し合います。

用具が決まり、重要事項をご説明した後、契約となります。

福祉用具・用品をご自宅にお届け、設置いたします。使用方法や注意事項のご説明もさせていただきます。

使用方法等ご説明の後、サービスが開始されます。

ご使用後1週間以内に使用状況をお伺いし、問題がないかなど確認をさせていただきます。又、その後随時状況をお伺いするとともに、半年に1度は現物をチェックして、例えばネジのゆるみが無いかなど、点検をさせていただきます。さらに用具によっては、定期的に交換をさせていただくものもございます。